 
			
			
				
		北杜市は、八ヶ岳、南アルプス、金峰山などの山々に囲まれ、
		南には富士山を望む素晴らしい環境にあります
	
フルーツ大国山梨の中でも山梨県北西部に位置する岩原果樹園は、高冷地にあり、澄んだ空気、清らかで豊かな水、昼夜の寒暖差があり、日照時間が長く、降雨が少ない、これらの恵まれた自然環境は果実栽培には最適であると判断し、市内数か所に果樹園を整備してその地に最も適した果実の生産をおこなっております。
 北に八ヶ岳
				北に八ヶ岳
			 南に南アルプス
				南に南アルプス
			 南清里園
				南清里園
			
			『大玉で糖度の高いくだもの』 にするため、果実の数を減らし品質を求める生産をおこなっております。果実を制限することは苦渋の決断ですが、お客様の『わぁ〜大きい!』 『あま〜い!』との喜びの声と笑顔を目指して、安全で安心なくだもの栽培をおこなっております。
			高冷地で低温が長期間続くということは、育成期間が長くなり成熟までの日数が長くなります。この為に、太陽の光を浴びる時間も長くなり、長期にわたって光合成をしますので糖度が高く、甘さが追求できます。
			これらの生産物の実績が認められ、各種の受賞歴や山梨県よりやまなしGAPの認定も登録されております。
		
				 代表取締役社長:岩原行彦
				代表取締役社長:岩原行彦
			
				八ヶ岳南麓清里高原は、太陽に向かって開けたいわば日本のサンルーム。独特のオーラで、人もさくらんぼも健康に育ちます。標高が高いため夏でも冷涼で、海の日頃までさくらんぼ狩が出来ます。
				摘果作業(収量制限)・誘引作業(日当、通気性)・有機肥料など様々な栽培法を追求しています。
				より甘く!より大粒に!
				全ては皆様が喜んで頂けるよう頑張っています。
				私たち自慢のさくらんぼを、ぜひお召し上がりください。
			
わたしたち岩原果樹園で働くさくらんぼサポーターは美味しいさくらんぼを追求し、こだわり続け四季折々の八ヶ岳の風景や風も感じながら丹精込めて日々栽培しております。
				 売店内風景
				売店内風景
			
				 もぎたてサクランボの箱詰め風景
				もぎたてサクランボの箱詰め風景
			
				 
			
				 
			
 大玉で美味しいさくらんぼ栽培へのこだわり
		
		
			大玉で美味しいさくらんぼ栽培へのこだわり
		
	
				
					
				
				
 
			
				
					
				
				
 
			
				
					
				
				
 
			
				
					
				
				
 
			
				 
			
				 
			
				 
			
			 
		
「安全・安心な農産物の生産」や「環境に配慮した生産」を実践しており、 山梨県より「やまなしGAP認証制度」に登録されました。
さくらんぼと葡萄は全面雨よけ栽培と土壌水分の測定もおこない病気を防ぐ等、さらに緻密な管理をおこない高品質生産に努めております。
→ 「やまなしGAP」について
					 
				
つぼみが膨らみだします
					 
				
剪定の枝を陽だまりに活けました
					 
				
花摘み作業の開始です
					 
				
受粉作業の開始です
					 
				
まもなく摘果作業開始
					 
				
ぐんぐん育っています
					 
				
少し色付いてきました
					 
				
もうひと踏ん張り
					 
				
					甘さも、玉張りも、大きさも申し分なし!
さあ、召し上がれ!